グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  症状・部位から診療科を探す >  心臓・胸の痛み >  狭心症・心筋梗塞(冠動脈疾患)

狭心症・心筋梗塞(冠動脈疾患)


冠動脈疾患とは

狭心症や急性心筋梗塞をまとめて冠動脈疾患と呼びます。

心臓は左胸にある握りこぶしぐらいの臓器で、全身に血液を送り出すポンプの役割を担う重要な臓器で、心臓の活動停止は即座に生命活動の停止を意味します。心臓自体は心筋という生きた筋肉細胞からできていますので、心臓が健全に活動を続けるためには、常に心筋に酸素や栄養を供給する必要があります。この栄養や酸素は心臓を囲むように巡っている冠動脈を流れる動脈血によって運ばれていますので、心臓の正常活動を維持するためには、冠動脈内を動脈血が円滑に流れていることが必須です。動脈硬化によって冠動脈が細くなったり、つまった状態が冠動脈疾患で、代表的な成人病あるいは生活習慣病です。大雑把に言えば、冠動脈が細くなった状態が狭心症、つまった状態が心筋梗塞です。

急性心筋梗塞が日本人の3大死因の1つに数えられていることからもわかるように、我が国でも代表的な成人病であり、当科で最も得意とする領域です。

動脈硬化によって引き起こる

心臓の正常活動を維持するためには、冠動脈内を動脈血が円滑に流れていることが必須です。動脈硬化によって冠動脈が細くなったり、つまった状態が冠動脈疾患で、代表的な成人病あるいは生活習慣病です。

狭心症は冠動脈が細くなった状態

冠動脈は細くなっていますが、血流は途絶えていないため、多くの狭心症では心臓 の活動量が少なくてよい安静時には症状は出にくく、歩行や階段昇降などの労作時に症状が出ます。主な症状は胸の締め付けられる感じや、胸部圧迫感で数分から30分程度で軽快することがほとんどです。心筋への酸素や栄養は完全に途絶してはいませんので、心筋細胞が壊死することはなく、即座に生命が脅かされることは多くありません。しかし症状の頻度が増えてきたり、持続時間が長くなったり、より軽い労作でも症状が出るようになると、心筋梗塞の前兆であることがほとんどです。

胸が締め付けられる痛み

締め付けられるような胸の苦しさや押さえつけられるような痛みがあります。数分から30分程度痛みが持続します。

Door to baloon Timeと死亡率

心筋梗塞は冠動脈が詰まった状態

冠動脈が完全に閉塞した状態で、心筋は壊死し即座に生命活動を脅かします。症状 は狭心症と似ていますが、狭心症より強い症状で持続時間も1時間以上のことがほとんどです。狭心症が悪化してついには心筋梗塞となる場合と、全く前兆がなく突然発症する場合があります。心筋梗塞が発症した場合、一刻も早く冠動脈の閉塞を解除(再開通)することが必要です。特にST上昇型急性心筋梗塞と呼ばれる、心筋梗塞の中でも重症とされる症例については、発症から冠動脈の再開通までにかかった時間によって、その後の予後が全く異なることが知られており、来院から冠動脈の再開通までの時間(door to balloon timeと呼んでいます)を90分以内にすることが、私たち専門医には要求されています。このことは当科が1年365日、24時間体制で診療にあたっている大きな理由の1つです。

激しい胸の痛みが長時間続く

締め付けられるような激しい痛み。冷や汗や吐き気、恐怖感を伴うことが多いです。
痛みは1時間以上継続する場合がほとんどです。

冠動脈疾患の検査

病気の診断に際しては、なるべく必要性の高い検査のみをするように心掛けています。心臓カテーテル検査のように検査に伴う危険性がゼロとは言い切れない侵襲的な検査については、症状や患者さんが元々持っている病気や安全性の高い様々な非侵襲的な検査の結果を十分に検討した上でその必要性を判断しています。最近では冠動脈を見るために、心臓カテーテル検査をしなくてもCT でかなり正確な情報が得られるようになりました。特に当院では320 列CT という冠動脈を見るためのCT としてはきわめて高性能な装置を導入しており、冠動脈疾患の診療での大きな武器になっています。

冠動脈疾患の治療

冠動脈疾患の治療には、薬物療法、カテーテルによる治療、外科的な冠動脈バイパス手術の3種類があり、それぞれに長所と短所があります。どの治療法を選択するかは、それぞれの病気の状況によって決める必要がありますが、当科ではその検討をするにあたって、心臓の状態だけではなく、心臓以外に合併する疾患や患者さんの年齢や活動性、さらには患者さんの置かれている社会的な状況も検討した上で、最も適切と判断される治療法を患者さんに提案し、最終的には患者さんの希望に極力沿う結論を出すようにこころがけています。また当院には心臓血管外科があり、常に循環器内科医と心臓外科医が相談し合って冠動脈疾患の治療について検討しており、それぞれの患者さんに合わせた最適な治療法の選択をしていると自負しています。

冠動脈疾患のカテーテル治療

簡単に言うと、風船のついたカテーテルを用いて、細くなったりつまったりした冠動脈を広げる治療法で、経皮的冠動脈形成術(PCI:percutaneous coronary intervention)と呼ばれます。現在頻度的には最も多く用いられている治療法で、当科でも年間400例以上の治療が行われています。特に一刻も早く冠動脈の再開通を必要とする心筋梗塞では、ほとんどの場合、PCIが行われています。

当院の循環器内科について

心臓の病気のなかには一刻も早く治療しなくてはならない病気もたくさんあるため、24時間365日、常に病院内に循環器内科医が院内で勤務して診療できる体制を整えています。胸が痛い、息苦しいなどの症状があっても、心臓の病気かどうか自分では判断できない場合もあります。まずは、お気軽に「循環器内科」にご相談ください。