グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム >  診療科・部門 >  麻酔科 >  麻酔とは…

麻酔とは…


麻酔について

 手術の痛みやストレスから患者さんの体を守り、手術が安全に行えるよう、手術中および手術前後の患者さんの全身状態を良好に維持するために麻酔を行います。
 麻酔は「全身麻酔」と「局所麻酔」に分けられ、これらの麻酔を単独または両者を合わせて行います。また、手術中の全身状態や手術の内容の変更などにより麻酔方法を変更することもあります。担当の麻酔科医がもっとも適切と考えられる方法を選択します。

麻酔科医の役割

 麻酔科医は、使用する薬剤の特徴(作用している時間や効果が消失するまでの時間)を活かしながら、実施する手術内容や患者さんの病気や状態を考慮した薬剤や使用法などを選択して麻酔をすることで、安全に手術を受けていただけるようにしています。また、手術中の全身管理(呼吸・循環・代謝)を行っているのも麻酔科医です。

安全で質の高い麻酔の提供

 患者さんにとって最も重要なことは、できるだけ早く手術前の生活に復帰していただくことだと考えています。そのためには、入院前から患者さんに良い状態で手術を受けていただくための準備をしていただくこと(栄養状態を整える、禁煙をすることなど)が大切です。禁煙は短期間でも効果がありますので必ずお願いします。
 手術にあたっては、安全で質の高い麻酔を提供することを麻酔科の診療目標にしています。深部静脈血栓症予防や手術中の体温低下予防などは、手術後の経過を順調にするために非常に重要なことですが、これには看護師と協力して対応しています。
 手術後には、早期から食事を再開しリハビリ(歩いていただく等)をして頂けるように、痛みや悪心・嘔吐などが最小限になるように麻酔科医は努力しています。

麻酔の種類

全身麻酔

 手術中は完全に眠っていて意識がありません。眠くなる薬を投与し、意識をなくす麻酔方法です。麻酔薬の影響で呼吸が抑制されるため、気管に指の太さほどのチューブを入れて人工呼吸で呼吸を補助します。多くの場合、麻酔で眠った後にチューブを入れるので、患者さんが苦しくなることはありません。手術中は、担当麻酔科医師が患者さんの状態と手術の進行状態をみながら、麻酔薬の調節や呼吸・全身状態の管理を行い安全に最適の麻酔状態をたもちます。

局所麻酔

手術を行う部位の痛みをなくす方法で、意識はあります。

≪硬膜外麻酔≫
 首から下の部位の手術に使用できる麻酔です。脊椎(背骨)のなかにある脊髄のすぐ近くの硬膜外腔という場所に、局所麻酔薬を入れて手術部位の痛みを軽減します。手術部位に合せて、背中のどこから麻酔薬を入れるかを決め、カテーテル(細い管)を入れます。管の一方は体の外にあるので、薬をいつでも硬膜外腔に投与できるようになり、術後の痛みの治療にも使えます。

≪脊椎麻酔(脊髄くも膜下麻酔)≫
 おへそから下の手術によく使用される麻酔です。横になって背中を丸めた格好をしていただき、腰に注射をします。この麻酔が効いている間(およそ3~6時間)は感覚がなくなり、足を動かせなくなります。

≪神経ブロック(伝達麻酔)≫
 手や足の手術の場合に、腕や足のつけ根に専用のブロック針(注射の針)を使用して、局所麻酔薬を注射することにより手術後の痛みをとる麻酔です。また、腹部の手術の場合にも、手術部位の神経の枝を局所麻酔薬で麻酔することにより痛みを少なくすることもあります。

さいごに

 南部病院麻酔科では、安楽に手術を受けていただき、早期に日常生活に復帰していただくことを考えて、麻酔診療を実施しています。このために患者さんにご協力を仰ぐことがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いいたします。
 手術前に麻酔科医の診察があります。麻酔に関するご質問、ご希望等がございましたらお気軽にご相談ください。

麻酔Q&A

手術中の麻酔科医の役割を教えてください

全身の管理を行います。(血圧・脈拍管理、体液、呼吸管理、輸血判断等)執刀医が手術をやりやすくするために、患者さんの状態を整えます。

麻酔の効きやすい人、効きにくい人はいますか?

患者さんの個人差はあります。高齢者の方は一般に麻酔が効きやすいです。また脊椎麻酔は、下(足)から上(胸)に向かって効いていきますが、切れる時は上から下に下がっていきます。従って、足のほうが麻酔が効いている時間が長いことになります。

手術中に麻酔が切れてしまうことはありますか?

全身麻酔は、麻酔薬を投与し続ければ途中で切れることはありません。局所麻酔は、途中で切れてしまうこともあります。薬の追加が出来ない時は、全身麻酔に切り替えることがあります。

麻酔科医によって、得意な麻酔はありますか?

麻酔には一般的な麻酔と、心臓血管麻酔、小児麻酔、産科麻酔、脳神経外科麻酔等の専門麻酔があります。麻酔科医によって、それぞれ専門麻酔の資格を持っています。

麻酔がかかっているときは、夢を見ますか?

麻酔のかかり際、切れ際に夢を見る方はいます。楽しい夢を見ることが多いようです。

手術中に音楽は流しますか?

患者さんが入室の際、緊張を和らげるような音楽が流れています。局所麻酔手術の患者さんには、お気に入りの音楽を持参していただき、手術中に音楽を流すことも出来ます。

麻酔薬に副作用はありますか?

薬なので副作用はあります。全身麻酔薬でいえば、心機能や肺機能を低下させますので厳重な管理が必要です。また、稀ですがアレルギーもあります。
2024年1月作成